お役立ちコラム

COLUMN

工場の耐用年数はどれくらい?メンテナンスや修繕について解説

2021年10月25日

工場は、鉄骨やコンクリートなど丈夫な資材で作られていますが、耐用年数があります。
耐用年数を把握していないと、メンテナンスを怠ってしまったり、不具合が起こっても放置してしまったりすることで、寿命を縮めてしまうことになります。

どんな建物でも経年劣化をするので、ここでは耐用年数やメンテナンス、修繕について解説していきます。

工場の耐用年数はどれくらい?メンテナンスや修繕について解説

工場の耐用年数

工場の耐用年数は、建材や構造、さらに立地環境や気候、用途などによっても変わります。
しかし、おおよその目安となる耐用年数は、建材と構造により「法定耐用年数」が決まっています。

構造 耐用年数
木造・合成樹脂造のもの 15年
木骨モルタル造のもの 14年
鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの 38年
れんが造・石造・ブロック造のもの 34年
金属造のもの 4mmを超えるもの 31年
金属造のもの 3mmを超え、mm以下のもの 24年
金属造のもの 3mm 17年

参考資料:国税庁 耐用年数(建物/建物附属設備)

上記の表の年数は、一般的な数値になるため、あくまでも目安にしかなりません。
しかし、耐用年数に近づいている工場であれば、劣化が進んでいる可能性もあるので、まだメンテナンスをしたことがない、少し老朽化しているところがあるという場合は、専門業者にチェックをしてもらいましょう。

工場のメンテナンス・修繕の必要性

工場のメンテナンスには、当然ですが費用が発生します。
修繕をしなくてはいけない箇所が見つかった場合、内容によっては高額なコストがかかることもあります。

そのため、メンテナンスを先延ばしにしたくなるかもしれませんが、劣化が進むと耐用年数まで持たなくなる可能性もあるので、メンテナンスの必要性をしっかり理解しておきましょう。

安全性を高める

定期的なメンテナンスは、工場の安全性を高めることに繋がります。
劣化や不具合があっても、普段の操業に問題がなければ良いと考える人もいるかもしれません。

しかし、大きな地震や台風、暴風雨などの自然災害が起こった場合、壁が崩れたり窓が割れたりすることがあります。
こういった災害が操業時間内に起これば、従業員の命が危険にさらされることになるのです。

また、自然災害だけではなく、何らかのミスで火災や事故が起こることもあり得ます。
自然災害も人災もいつ起こるか分からないので、被害を最小限に抑えられるように、ちゃんとメンテナンスをしておく必要があるのです。

工場の現状維持

メンテナンスは、工場の現状維持にも大きく関与します。

劣化というのは、目に見える部分はもちろん壁の内部や屋根など、目が届かないところにも起こるものです。
目に見える部分はすぐに修繕できますが、目が届かない部分はメンテナンスが行き届きにくいため、修繕のタイミングを逃してしまう可能性が高くなります。

劣化が進めば、現状を維持するのは困難になり、工場自体の寿命を縮めてしまいます。
少しでも長く、安全な状態の工場を維持するには、早い段階でのメンテナンスや修繕がポイントです。

工場のメンテナンスの流れ

工場のメンテナンス内容は、依頼する業者によって異なります。
外装と内装、構造部分や設備すべてをチェックするところもあれば、それぞれの箇所の耐用年数に応じてチェックすることもあるので、事前に劣化が気になる箇所があれば伝えておきましょう。

ここでは、どのようなステップでメンテナンスを行うのかを紹介します。

メンテナンスを依頼する

まずは、メンテナンスをしてもらう業者を選びます。
コストを考えると、社内リソースでやってしまった方が良いと思うかもしれませんが、適切な修繕ができない可能性があります。

たとえコストがかかっても、専門知識を持った業者に依頼をした方が工場の寿命を縮めずに済むので、実績と信頼がある業者にメンテナンスを依頼してください。

点検の内容を説明してもらう

メンテナンスの前には点検を行います。
点検の際には、どのような点検を行うのか、内容の説明があるのが一般的です。

万が一説明がない場合は、点検内容をしっかり確認してください。
説明の中で分からないこと、疑問点などがあれば担当者に質問することも忘れないようにしましょう。

目視点検を行う

点検は、目視で行うのが一般的です。
基本的には、内部と外部を目視し、劣化や破損などの問題がないかチェックをしますが、気になる部分がある場合は、このときに併せてチェックをしてもらいます。

メンテナンス漏れをなくすには、従業員に気になるところがないか聞いておくのもおすすめです。

修繕を行う

点検後、劣化や破損が認められた場合は、メンテナンスや修繕を行います。
このとき、必ずメンテナンス部分を一緒にチェックするのはもちろん、担当者からメンテナンスをする必要性の説明を受けてください。

工場の寿命を延ばすには適切なメンテナンスが重要

工場を建設するには、高額な費用がかかるため、少しでも長く安全に使えるように、適切なタイミングでメンテナンスを行うことが重要です。

耐用年数を知っておけば、劣化がひどくなる前に修繕や補修ができるので、工場の寿命を延ばすことに役立ちます。

劣化を放っておくと、寿命が短くなるだけでなく、破損や災害などで工場が使用できなくなったり、従業員の命に危険が及ぶリスクも高くなったりするので、安全面もしっかり考慮したメンテナンスを行ってください。

CONTACT

お問い合わせ

当社についてのお問い合わせ・
ご相談等、
まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-5843-5872

9:00~18:00【定休日:土日祝祭日】